fc2ブログ
鹿児島のカボチャ「くりゆたか」
今日は鹿児島のカボチャ
「くりゆたか」のご紹介!

CIMG2893.jpg


CIMG2885.jpg

このカボチャで、
詰め物パスタ「トルテッリ」の中にいれる
リピエーノを作ります!!!

CIMG2886.jpg

ホクホクになったカボチャをこして、
リピエーノにします

CIMG2888.jpg

それを詰めてきますよ~~~

CIMG2889.jpg

CIMG2891.jpg


CIMG2892.jpg

9月に入ったら、登場します





スポンサーサイト



[2014/08/28 16:28 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
イチヂクの葉
ちょっと前に大量の
イチヂクの葉っぱ
届きました!!

CIMG2880.jpg


CIMG2881.jpg



これを天日で乾かしまして~~~~
CIMG2894.jpg



さてさてどうするかと
言いますとっ!

この葉っぱの中に
フレッシュのポルチーニ茸と、
フォンティーナチーズの
チーズフォンデュ「フォンドゥ―タ」を
中に入れて、焼くんですよ~~~

そうすると、クラシコの店内いっぱいに
美味しい香りが充満するんです


仕込みに大変時間がかかるんですが、
大好評の料理を
9月からやりますので、

お楽しみに~~~~~






[2014/08/26 15:28 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
ドライエイジングビーフ
最近話題になってます
「エイジングビーフ」

クラシコにも入荷したがね~~

白カビをつけて、60日間熟成させた
黒毛和牛モモ肉の部分を使います!

そのお肉はこれです
CIMG2875.jpg

なんか美味しそうじゃないですか~~~



ちょっと焼いてみました
CIMG2876.jpg


CIMG2878.jpg

熟成肉って。。。。。美味しいんですね
[2014/08/26 15:18 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
メナード美術館のイベント 美と術 4
先日からアップしていました
メナード美術館でのイベント
「美と術」

わたくしソムリエ自身、
大変刺激になりました!!!!

イタリアから日本に
帰国して10年。
自分自身のサービス哲学に

「美しい物には無駄がない」
「お客様とシンクロする」
「レストランはお腹を満たす
ところではなく、心を満たすところ」

があります。



今回の、
メナード美術館と出演者の
「美と術」。

サービスにもつながる
空気を感じました!!


なんて、偉そうなこと言って
すみませんでした。。。。


ホントにありがとうございました!!!













[2014/08/25 17:48 ] | イベント | コメント(0) | トラックバック(0)
メナード美術館のイベント 美と術 3
今回の料理を見て、
イタリア・ブレッシアで修行した
「リストランテ・ピアツェッタ」の料理を
思い出していました!





今回の出雲・しげの料理
DSC_1546 (1)







去年イタリア「ピアツェッタ」で食べた料理
DSC_1186.jpg


この色合い。







DSC_1550.jpg


DSC_1551.jpg
日本とイタリアの
素晴らしい料理人の
あいだに入れて、

わたくしソムリエは幸せです。



[2014/08/21 16:11 ] | イベント | コメント(0) | トラックバック(0)
メナード美術館のイベント 美と術 2
メナード美術館でありました
「トイズモ」の会の
今回の食事メニューです。

DSC_1553.jpg

DSC_1545.jpg

DSC_1546 (1)









食べながら、飲みながら、
出雲の大谷重治こと「しげ」と、
イタリアで一夜のイベントしたことを
考えてました。



「美術」とは「美しい術(すべ)」。




DSC_0099[1]
「しげのかつらむきをした料理を出す術(すべ)」




DSC_0109[1]
「美しい料理の術(すべ)」





「美術」が「文化」となるには、
その美を掬ってくれる人、守ってくれる人、伝えてくれる人。
色々な人が絡み合い初めて産まれて来る物。
DSC_0114[1]








[2014/08/21 15:29 ] | イベント | コメント(0) | トラックバック(0)
メナード美術館のイベント 美と術 1
今回、出席させて頂いた
メナード美術館のイベントには
タイトルがありました。

「美と術」

「美術」とは「美しい術(すべ)」なのです。

「美術」が「文化」となるには
作家だけでは成り立ちません。
その美を掬ってくれる人、
守ってくれる人、
伝えてくれる人。
いろいろな人が絡み合い
初めて産まれて来る物なのです。

(トイズモ代表 出雲・大谷重治の挨拶文から)







そしてこのトイズモの会は、
出演される方を、美術館で
「生きたまま美術品」として
パッケージされた展示をしていたのです。

DSC_1536.jpg
「出雲のしげのかつらむき」


DSC_1538.jpg



DSC_1540 (1)
「世界的に有名なチェリスト 丸山さんの演奏」





DSC_1543.jpg

DSC_1544.jpg
この日、撮影禁止だった
「志野流香道の蜂谷さん」や、
家具の般若芳行さん、
金属造形作家の角居康宏さん、
デザイナーのNORIさん。


今回出演された方からのお話しを
頂きながら、
シャンパン「ルイナール」を飲む贅沢。

しかし、凄いメンバー





今回、わたくしソムリエは
色々なことを思い出しました。
今までのサービス人生で学ばせてもらった
「美しい術(すべ)」を。





[2014/08/21 15:29 ] | イベント | コメント(0) | トラックバック(0)
出雲の大谷重治とメナード美術館
先日さわりだけアップしました、
メナード美術館とトイズモのイベントですが、

この人が仕掛け人でした

DSC_1547.jpg

「出雲」のシゲこと、大谷重治でした。

メナード美術館という歴史と権威のある
素晴らしい美術館で
食事を出すという
前代未聞のイベント。



イタリアでのイベントをも
成功させた人間しか
出来ないんじゃないかな~~って

DSC_1550.jpg

イタリア・ブレッシアの
「リストランテ・ピアツェッタ」でのかつらむき。




[2014/08/18 15:48 ] | イベント | コメント(0) | トラックバック(0)
メナード美術館でトイズモ
先日、世界中の素晴らしい作品が集まる
メナード美術館(小牧)で、
最高のイベントに出席しました!!

シャンパン「ルイナール」にレッドカーペット!?

写真




誰が企画したかというと。。。。。。






[2014/08/14 16:04 ] | イベント | コメント(0) | トラックバック(0)
穴子のリゾット
CIMG2872.jpg

これ、シェフが即興で作ったリゾット

イタリア3つ星「ダル・ペスカトーレ」の
「ナマズのリゾット」をアレンジした

「穴子のリゾット」です
[2014/08/08 15:51 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
十勝産 サフォーク種の仔羊
最高の仔羊が入荷しました

北海道のラム肉と言えば「全て北海道産」と思われる方も多いですが、
実は国内で消費されている羊肉のほとんどが
ニュージーランドから輸入された羊肉です。

北海道産サフォーク種仔羊は年間出荷頭数が極めて少ない為、
なかなか入手できない羊肉です。
臭みが少なく、脂に甘みがあり、とても柔らかい羊肉です!

CIMG2866.jpg
十勝産 サフォーク種仔羊のグリル 
バローロヴィネガー風味



[2014/08/07 15:43 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
北海道産 紫雲丹のパスタ
リクエストが多い
「雲丹」のパスタ料理です

CIMG2861.jpg
北海道産紫雲丹のスパゲッティ
[2014/08/07 15:38 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
メインはお魚料理という方に!
最近は、お魚料理も人気があります

CIMG2863.jpg


CIMG2865.jpg


CIMG2819.jpg
[2014/08/07 15:35 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
「オーボリー」卵茸入荷
CIMG2868.jpg
CIMG2870.jpg

イタリアから、大変貴重なキノコ「オーボリー」が
入荷しました!!!!

数量限定でやってます~~~



CIMG2871.jpg
[2014/08/07 15:32 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |