fc2ブログ
幻のきのこ「オーボリー(卵茸)」
きちゃいました~~~

幻の食材が~~~

オーボリーです!!!!

CIMG2199.jpg


前菜料理とパスタ料理で使っていきます!
ただ、、、、、入荷が極少量で、
売り切れたらスミマセン

CIMG2198.jpg
イタリア産 卵茸“オーボリー”とミルクフェット仔牛の
インサラータ ピエモンテ風卵黄のサルサ






CIMG2192.jpg
イタリア産 卵茸“オーボリー”のタリオリーニ


スポンサーサイト



[2013/06/29 15:35 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
「オッソブーコ」が登場!
暑くなってきましたね~~

そんな暑さを吹き飛ばそうと、
クラシコでは

「オッソブーコ」を始めましたよ!!!


オッソブーコとは、
北イタリア
ミラノ周辺の郷土料理なんです!

このオッソブーコ(OSSO BUCO)
直訳すると、「穴のあいた骨」っていう
意味なんです。。。

仔牛のスネ肉を煮込む料理なんですが、
調理していくと
骨の中央の骨髄が縮んで
穴が出来るところから
きてるんですよ


どんな部位だって????

ではご紹介します!
仔牛スネ肉です

CIMG2195.jpg


これを香味野菜、トマト、白ワイン
などで煮込んでいきますとっ

CIMG2202.jpg

じゃっじゃ~~~ん


茨城産 仔牛のオッソブーコ ミラノ風 
サフランの焼きリゾット添え


[2013/06/29 15:28 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
最近のお肉料理たち
暑い暑いと言っていても、
やっぱり暑い時は、

 ですよね。


ってことで、
今日はニクニクしい料理をアップしちゃいます

CIMG2178.jpg
タスマニア産 仔羊のグリル 
アブルッツォ風唐辛子とアンチョビのスーゴ




CIMG2177.jpg
ブルターニュ産 ホロホロ鳥のロースト 
ヴェネト風サルサペヴェラーダ添え




CIMG2158.jpg
熊本産 馬肉のグリル 
ラルドコロンナータとローズマリーペースト添え



こんなお肉料理を食べて、
夏本番を乗りきっちゃいましょう!!!!!!


[2013/06/21 15:54 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
とうもろこし「カンカン娘」入荷
チャオ~~

徳島から、とうもろこし「カンカン娘」が入荷しました!!

CIMG2200.jpg

[2013/06/21 15:46 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
冷製パスタ特集
あづいでずね~~~
こんなに暑い時は、冷たい食事もいいですよね!


今回は、冷製パスタのご紹介です。





今やってます冷製パスタ料理が、これっ

CIMG2190.jpg
北海道産 紫雲丹の冷製フェデリーニ




ちょっと前にやってた冷製パスタもアップします!!!!

CIMG2183.jpg
キャビアと生海苔の冷製フェデリーニ

CIMG2156.jpg
キャビアとアワビの冷製フェデリーニ


いろいろな、涼しい料理をご用意して
お待ちしていま~~~~~~っす


[2013/06/21 15:32 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
こんな季節にぴったりの「お口取り」
CIMG2165.jpg

きゅうりのスープです
大黒部マスのマリネ添え
[2013/06/19 16:20 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
三河一色産 鰻の前菜料理
この季節、食べたくなる

「鰻」 の料理が完成

CIMG2181.jpg



CIMG2169.jpg
三河一色産 鰻のグリル フィレンツェ風 
フルーツトマトのロースト添え











先日アップした鰻の仕込み写真、
見てないお客様に
もう一度アップしますね!!!!!

CIMG2133.jpg



CIMG2134.jpg



CIMG2135.jpg



CIMG2137.jpg



CIMG2138.jpg
[2013/06/19 15:57 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
瀬戸内産 渡り蟹のパスタ料理
こんにちは~~!

前にご紹介しました
瀬戸内産の「渡り蟹」

CIMG2132.jpg




やっぱり美味しいですね

クラシコ定番のパスタ料理でご用意してます

CIMG2149.jpg
瀬戸内産 渡り蟹とブロッコリーの
オレッキエッテ プーリア風
[2013/06/19 15:49 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
フランス・ブレス産の仔鳩入荷
こんにちは、ハトです

今日からクラシコにいます

ぜひ、ご賞味ください

CIMG2179.jpg


[2013/06/15 15:27 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
あの前菜料理が帰ってきたぁ~~!
クラシコのお客様のみなさん。
お待たせしました~~~

あの前菜が帰ってまいりました!!!

是非、食欲が落ちてしまいがちな
この季節に、食べてちょうだい

CIMG2174.jpg
水牛のモッツァレラチーズを詰めた
クレープのオーブン焼き
サマートリュフとアンチョビ焦がしバター添え


売り切れ御免
[2013/06/15 15:21 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
宮崎のマンゴー様
この季節、食べたくなりませんか???

こんなマンゴー、
ドルチェで食べたくなりませんか?

CIMG2166.jpg




こんな感じのドルチェを作って
お待ちしてます!!!!!

CIMG2170.jpg
モスカートのカタラーナ
宮崎のマンゴーとグラッパのムース添え
[2013/06/15 15:20 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
イタリア最終日
いよいよ、イタリアを離れます!

今回もいろいろあったな~~

ちょっと気持ち良かったので
「イタリアの朝」をアップします。

DSC_1190_convert_20130611160514.jpg

DSC_1189_convert_20130611160727.jpg

では、朝食を食べに行きます





[2013/06/11 16:08 ] | イタリア | コメント(0) | トラックバック(0)
イタリア・ブレッシアで食事してます!
修業中、何度となく
「明日辞めようかな」と思っていた
リストランテ・ラ・ピアツェッタ。

今思えば、
辞めなくて良かった~~



修業中は、、、、、、

言葉や文化の違い。

サービスのスピードについていけない
屈辱感。

ワイン知識の無さ。

毎日、胃が痛くなる
イタリア人の冷やかな視線からの
プレッシャー。


逃げたくなったな~~~~~~。


いろんな意味で、思い出が詰まった
この「ラ・ピアツェッタ」のホールで
何の不自由もなく食事をするなんて、
想像してませんでした。

「胸がいっぱいになる」って
こういうことを言うんですね


それでは、いただきます。

DSC_1180_convert_20130608154846.jpg
お口取りは、
「茄子とモッツァレラチーズのオーブン焼き」



DSC_1181_convert_20130608155217.jpg
良くつまみ食いをした
「トマトパンとブリオッシュ」


DSC_1182_convert_20130608155415.jpg
これも良くつまみ食いした
「グリッシーニ」






DSC_1183_convert_20130608155634.jpg

これが、わたくしソムリエが大好きだった
「ジャガイモのムースとタコのマリネ」
前菜料理です。



DSC_1184_convert_20130608160024.jpg
「魚介とズッキーニのニョッキ」

実は、このお店のまかないで食べすぎて
ニョッキが嫌いになったんです。。。。

でも、美味しかった~~~~!



DSC_1187_convert_20130608160430.jpg
「干し鱈の蒸し煮 バルサミコソース」
メイン料理。








[2013/06/08 16:16 ] | イタリア | コメント(0) | トラックバック(0)
リストランテ「ラ・ピアツェッタ」
ブレッシアの駅から
タクシーで15分くらい。

昔はお金がなかったから
いつもバスだったな~~~。


昔となにもかわらないお店のたたずまい。

店内に入ると、
毎日毎日、汗だくで磨いていた床が
今もピカピカで、ジ~~~んとしました。

DSC_1178_convert_20130601161950.jpg

オーナーシェフのグラッツィアーノ、
奥様のオルネッラ、
マネージャーのコッラードの
手厚い歓迎を受け、

早い時間からお店を開けてもらい
食事をしちゃいました!!





[2013/06/01 16:23 ] | イタリア | コメント(0) | トラックバック(0)
昔働いていたリストランテを訪ねる
ヴェローナのVINITALYからミラノに戻る途中に
「ブレッシア」という町があります。

ここには、わたくしソムリエとシェフが
修業したリストランテがあるんです。

辛い毎日で、いい思い出は
あまりありませんでしたが、
わたくし達にとっては
大切な場所のひとつなんです。

時間がホントになかったのですが、
思い切って行っちゃいました

今回は、そんなブレッシアという町の写真を
アップしますね!!


DSC_1177_convert_20130601160010.jpg
このブレッシアの町のシンボル的建物


DSC_1171_convert_20130601160344.jpg
ブレッシアのチェントロ


DSC_1168_convert_20130601160535.jpg


よく歩いた通り


DSC_1172_convert_20130601160715.jpg



DSC_1176_convert_20130601160911.jpg
辛い時に、いつも眺めていた教会。。。


そんなブレッシアの中心地を
思い出にひたりながら
駆け足で回ってみました


それでは、思い出のリストランテ
「ラ・ピアツェッタ」に行きます!!!!!




[2013/06/01 16:13 ] | イタリア | コメント(0) | トラックバック(0)
ヴェローナ~ミラノ 車窓から
ヴェローナから、ミラノ方面にちょっと行くと
こんな景色が電車の車窓から
見ることができますよ~~~


DSC_1167_convert_20130601155353.jpg
[2013/06/01 15:54 ] | イタリア | コメント(0) | トラックバック(0)
VINITALY 最終日
いよいよ、イタリアワインの祭典「VINITALY]最終日

いろいろなブースで
ワインの説明を聞きまくり、
とても充実した時間になりました!!!

DSC_1150_convert_20130601154305.jpg


DSC_1148_convert_20130601154430.jpg
シチリアの「クリスト・ディ・カンポべッロ」社





DSC_1152_convert_20130601154917.jpg

DSC_1153_convert_20130601154759.jpg
マルケの「イル・コンテ」社





また来年も行きたいと思ってます!!!





[2013/06/01 15:51 ] | イタリア | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |