fc2ブログ
瀬戸内の渡り蟹
この食材をお待ちの方、
お急ぎ下さいませ~~~~~

CIMG2132.jpg

瀬戸内の渡り蟹です!


オレッキエッテも準備

CIMG2131.jpg



スポンサーサイト



[2013/05/28 15:28 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
フランス産「野イチゴ」でドルチェ
フランス産野イチゴを

てんこ盛り

CIMG2140.jpg


CIMG2141.jpg

タルトにします


[2013/05/28 15:22 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
夏っぽいお皿を買いました!!
いよいよ夏がやってきますね


ちょっと涼しげなお皿を購入しました

CIMG2130.jpg

[2013/05/28 15:17 ] | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
イタリア産フレッシュポルチーニ茸がデカイ。
しかし大きなポルチーニ茸ですね

CIMG2143.jpg


ポ~~ルチ~~ニっ

って感じですね。。。







これを前菜料理とパスタ料理でご用意しています!!

CIMG2147.jpg
イタリア産 夏ポルチーニ茸の冷たいスフォルマート 
サマートリュフのコンソメジュレ添え
[2013/05/28 15:13 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
三河一色産の天然鰻が入荷
いよいよ到着しました

この時期、やっぱりこの食材ですよね
絶滅危惧種になって、お値段も「うなぎ昇り」

CIMG2133.jpg
三河一色産の天然鰻






これをイタリア料理に仕込んでいきますよ!!!!

CIMG2134.jpg


焼いて
CIMG2135.jpg


骨を抜きます。
CIMG2137.jpg


蒸していきます。
CIMG2138.jpg


前菜料理でお出ししますね!!!!

[2013/05/28 15:08 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
絶品「ゴルゴンゾーラチーズのムース」
ちょっと前に、前菜のワゴンサービスの1品として
お出ししていた「ゴルゴンゾーラチーズのムース」


お客様からの評判がいいので、
グランドメニューに
メジャーデビュー

CIMG2118.jpg
ゴルゴンゾーラチーズのムース 
アカシアのハチミツとクルミ添え


絶品ですよ~~~~~


[2013/05/28 14:55 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
新玉葱って、美味しいですね!
みなさん、こんにちは!!

「旬」って言葉、いいですよね




今回ご紹介します食材は 

「新玉葱」です

CIMG2113.jpg


CIMG2115.jpg



オーブン焼きしただけで美味しいですが、
ちょっとアレンジして、
こんな感じで前菜料理としてお出ししますね

CIMG2117.jpg
碧南産 新玉葱とフォアグラのロースト 
グリンペッパーとビルベットのサルサ


[2013/05/28 14:48 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
VINITALY 大好きなブルネッロの生産者
それでは、わたくしソムリエが大好きな
ブルネッロの生産者を紹介します!!!



ブルネッロ界の「リーサルウェポン」さんです

images[1]


これ、メルギブソン。。。。
間違えました。。。。。






あらためて紹介します!

ブルネッロの生産者「サンポリーノ」です!

DSC_1143_convert_20130527153507.jpg


とても、熱意のある生産者さんで
ずっと話しをしていました!!!

DSC_1156_convert_20130527153835.jpg






[2013/05/27 15:53 ] | イタリア | コメント(0) | トラックバック(0)
VINITALY トスカーナ館
今日は、VINITALYのトスカーナ館に来ています!!!

「トスカーナ州」といえば

キャンティクラシコ


DSC_1145_convert_20130524150938.jpg



DSC_1146_convert_20130524151244.jpg

あまりのワインの多さに、目が回ります


DSC_1144_convert_20130524151459.jpg


単純に「美味しいワイン」と考えると、
生産者・ワイナリーのみなさんは、
美味しいワインだから出荷していると、
わたくしソムリエは考えます。


わたくしソムリエ達が考えなければならないのは、
各レストランのキャラクターに合ったワイン選びと、
お客様のニーズかと思いながら、日々サービスしています。


あと最近重要に思っているのが、
「生産者の代わりに、そのワインの思いを伝える」
です。
だからイタリアに来ています。


人間って、会って目をみて話したら、
なにか感じません?


そんなニュアンスをわたくしソムリエは
クラシコのお客様に伝えていきますよ~~~~



それでは、わたくしソムリエの
大好きな生産者を
次回紹介します




[2013/05/24 15:06 ] | イタリア | コメント(0) | トラックバック(0)
ヴェローナ VINITALY 2013
お久しぶり~~~~

さあいよいよやってまいりました!!
イタリアロミオとジュリエットの町ヴェローナの

「VINITALY」

DSC_1134_convert_20130518151612.jpg

今年もたくさんのワインを飲みたいと思います


しかし、凄い人。。。。。。

DSC_1135_convert_20130518151914.jpg

DSC_1136_convert_20130518152024.jpg

世界中からワイン業界関係者や
レストランソムリエが集まる、
華やかなイベント

テンションが



しかし広すぎる

DSC_1165_convert_20130518152400.jpg

DSC_1137_convert_20130518152614.jpg

DSC_1151_convert_20130518152750.jpg

DSC_1162_convert_20130518152922.jpg

今回は2日間しかいられませんが、
色々なワインをテイスティング出来ました!!

しかし、10時から6時までワイン漬け

フラフラです。。。。。。


素敵なワインを探し続け、
この貴重な経験を生かして、
お客様に満足いただけるスキルを
持ち帰りたい。。。。



8時間、とにかく頑張ります!!!!!





DSC_1161_convert_20130518154026.jpg

各パビリオンで、
こんなプレゼンテーションを兼ねた
パフォーマンスもやっていて、
凄い盛り上がりです

これは
ロンバルディア州の
スプマンテ「フランチャコルタ」でのパフォーマンスです






[2013/05/18 15:44 ] | イタリア | コメント(0) | トラックバック(0)
ミラノといえば。。
「激動のシチリア」から、
ミラノに帰ってきたぞ~~~~


シチリア・リカタを朝7時に出て
ミラノのホテルに着いたのが、
夜の7時
ちょっとスタミナ切れ・・・・・。


そんな時は、食べる。

ミラノ中央駅前のトラットリアへ

伝統的ミラノ料理をオーダーしてみました



まずは前菜料理

DSC_1122_convert_20130511154715.jpg

「牛肉のタルタル トリュフ添え」


日本では食べれない料理を注文!
なんか、悪いことしてる気がして
緊張しました。。。。




つぎはパスタ料理

DSC_1125_convert_20130511155140.jpg

「ポルチーニ茸とアンチョビのタリアテッレ」

美味しい~~~~






ミラノといえば
このメイン料理

DSC_1128_convert_20130511155533.jpg

「仔牛のカツレツ ミラノ風」


あ~~~~~美味しかった~~






DSC_1130_convert_20130511155830.jpg

最後はティラミスをいただきました

DSC_1131_convert_20130511160013.jpg


明日からヴェローナ!!!

VINITALYに行きますよ!!!!






[2013/05/11 15:37 ] | イタリア | コメント(0) | トラックバック(0)
ミラノに戻ります!!
シチリア・リカタから、
朝7時の高速バスで3時間。。。。遠い。

カターニャ空港に到着~~!!!

DSC_1119_convert_20130509153359.jpg

やばいすごい人。。。。
急ぎます!



DSC_1121_convert_20130509153603.jpg


では!ミラノに戻ります!!





[2013/05/09 15:37 ] | イタリア | コメント(0) | トラックバック(0)
シチリア最終日
明日、シチリアと出発してミラノに戻ります

ホテルの近くに
地域密着のスーパーマーケットを発見


ちょっと覗いてみたら、
シチリアのものばっかりが並んでて
オモシロかったですっ

しかし暑いな~~~~

ってことで、
最近はあまり飲まなくなったモノを
シチリアの空の下で飲んでみました!!!!!

カンパ~~~~い

DSC_1118_convert_20130509152730.jpg



では、食事に出かけたいと思います








[2013/05/09 15:30 ] | イタリア | コメント(0) | トラックバック(0)
シチリア・リカタ 2日目
シチリア・リカタの町を
朝からグルグル回って、
美味しいワインを探していま~~~~っす!!


見つけたのが、
1ℓ売りする、エノテカ(ワインショップ)です

DSC_1109_convert_20130507155912.jpg

これは おもろい~~~!

シチリアの土着品種ばかりで、感動です


DSC_1110_convert_20130507160238.jpg

DSC_1111_convert_20130507160445.jpg

DSC_1113_convert_20130507160643.jpg



有機栽培のオリーブオイルもありました

DSC_1112_convert_20130507160953.jpg

ここは、地元の人たちが買いに来る
ワインショップで、
常連のお客様ばかり

ひっきりなしにお客様が来るは、来るは!

そのたびに、

「どこから来たの?」
「ここのワインは最高だぞ!」
「日本は今何時?」
「この町は世界一だろ?」
「あそこには行ったか?」

なんて感じで質問攻め。。。。。。


町のみなさん、ありがとね~~


[2013/05/07 16:16 ] | イタリア | コメント(0) | トラックバック(0)
駿河湾の生しらす
駿河湾の生シラスが入荷しました!!!

この時期、いろいろな料理に使ってきましたが
今回は前菜料理にしていますよ~~


CIMG2100.jpg
遠州灘産 生しらすとキャビアのクロスティーニ
丘ひじきとアンチョビのインサラータ添え



お客様の評判がとても良い料理です!!



[2013/05/07 15:52 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
黒毛和牛ホホ肉の黒胡椒煮込み
これから暑くなる前に、
クラシコでは、
煮込み料理をご用意してます!!!


それでは、
その煮込み料理の仕込み風景を
ご紹介します




まずは、黒毛和牛ホホ肉を用意

CIMG2045.jpg




焼きます

CIMG2046.jpg




別に、ローリエ、黒胡椒と玉葱を大量に用意します

CIMG2044.jpg




それらを合わせます。

CIMG2047.jpg




そして、煮込んじゃいます

CIMG2049.jpg







そして完成した料理が、こちら

CIMG2061.jpg
黒毛和牛ホホ肉の
フィレンツェ風黒胡椒煮込み“ペポーゾ”



[2013/05/07 15:48 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
イタリア・シエナの「チンタセネーゼ」乳飲仔豚入荷
5月からの食材をご紹介します!!!



仔豚
イタリアから届きましたよ~~!


CIMG2022.jpg




これを仕込んでいきます!!!!

CIMG2083.jpg

CIMG2085.jpg

CIMG2033.jpg

CIMG2035.jpg











CIMG2081.jpg

CIMG2080.jpg
シエナ産 チンタセネーゼの乳飲仔豚のペルージャ風ロースト 
ポルケッタ仕立て
(お二人様で)¥7,000(¥7,350)
 
[2013/05/04 16:34 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
シチリアの「ラ・マディア」最終回
食事の〆は、ドルチェ
やっぱり甘いモノは外せませんよね

しかし、お腹が満タンです


さ~~~~て、なにが出てくるのかな!!!



まずはこのドルチェ

DSC_1104_convert_20130504155214.jpg

ん???地元でとれた「オレンジのゼリー」・・・・!?

なんか普通じゃないかい。。。。。

と!おもいきや!
これがめちゃくちゃ美味しくて!美味しくて!
感動しました









続いてのドルチェ

DSC_1106_convert_20130504155630.jpg

「ヘーゼルナッツのスフレ」

なんかこれ、優しくて美味しいんですよ






ダンディな年配のイタリア人が
仰々しく、素敵な笑顔で持ってきた
最後のドルチェが























DSC_1107_convert_20130504160023.jpg


????


スティックバータイプのアイスクリーム・・・・・。

懐かしい感じのドルチェでした




やっぱり、来て良かったです!!

みなさんも是非、
日本から22時間かけて行ってみて下さい













[2013/05/04 16:17 ] | イタリア | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |