fc2ブログ
シチリアのミシュラン2つ星「ラ・マディア」
先日、イタリアシチリアのレストラン
「ラ・マディア」の前菜料理まで
アップしましたが、

今回はパスタ料理からドルチェまで
ご紹介します!!!





パスタ料理1皿目が

DSC_1097_convert_20130430154248.jpg

これ、パスタ料理なんですか~~???
びっくりしてしまいました

これは茄子の形をしたスパゲッティを揚げた料理。
中にはミンチにした茄子が入っていて、
トマトソースと一緒に食べると・・・・・、

香ばしい茄子とトマトのスパゲッティ!じゃないですか
これも美味しかったです



二つ目のパスタ料理がこれ

DSC_1099_convert_20130430160205.jpg

モルタデッラというハムをムースにして固めたモノがのった
ラビオリ。

これもモルタデッラの口どけが良くて、
口の中でソースになるんです

なんか食べると感動します!!!



続いては、去年美味しかったから
また食べたい!!!!って言ったら
出してくれた
「イカの卵」っていう料理です

DSC_1100_convert_20130430160735.jpg

イカの卵が、こんなに大きいワケないですよね

中には豚のミンチが入っていて、
まわりの白いものが、
イカのすり身を固めたモノ。

これ最高ですよ




最後はメイン料理

DSC_1101_convert_20130430161039.jpg

二種類の調理法で作った
仔牛の料理。。。。。。。

また手間も人も必要な料理に
参りました
スポンサーサイト



[2013/04/30 16:12 ] | イタリア | コメント(0) | トラックバック(0)
大黒部マスのパスタ料理
先日、アップした
「大黒部マスのパスタ料理が完成

CIMG2064.jpg
CIMG2065.jpg








CIMG2089.jpg
長野産 大黒部鱒のマリネと
信州アスパラクレーマのタリオリーニ
[2013/04/30 15:35 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
「アニョロッティ」っていうパスタ料理
最近、人気急上昇のパスタ料理を
アップします

CIMG2054.jpg
フランス産 リードヴォーのトスカーナ風アニョロッティ 
空豆のカチョ エ ペペ





中に入っているリードヴォーはこんな感じです
CIMG2015.jpg


それをパスタ生地で包みます
CIMG2014.jpg



そら豆とペコリーノチーズと胡椒を効かせて

出来上がりです!!!


[2013/04/30 15:31 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
シチリアのミシュラン2つ星「ラ・マディア」
イタリアはシチリア島の南の南!

古代遺跡「アグリジェント」の隣町のリカタに
来ています


ここに来た理由は、

「ここにまでお客様が来る理由」を
見つけたかった。。。。


何もないんです。
とても不便なんです。

究極に悪い立地なんです。

でも世界中から来るんです。



ということで、
食事を続けたいと思います!!!




お口取りは先日アップしました、これ

DSC_1081_convert_20130424162035.jpg


DSC_1083_convert_20130424162335.jpg

シンプルな料理ですが、考え抜いてきてる。
感動しました。





そして前菜料理。

DSC_1084_convert_20130429153753.jpg
ベネチアの伝統料理 塩鱈のすり身をムースにした
「バッカラ・マンテカート」をベースにした料理。

DSC_1087_convert_20130429154130.jpg
普通は揚げませんが、表面をカリっと揚げて、
シェフが生まれ育った「シチリア人の口」に、
そして「シチリアワイン」合わせてる感じがしました。



DSC_1088_convert_20130429154628.jpg

ここで自家製パンがきました。
シチリア独特のパンばかりで、面白いです!





次の温かい前菜料理。

DSC_1090_convert_20130429154840.jpg

アーティチョーク。。。。。まるごと。。。

と思いきや。


DSC_1091_convert_20130429155112.jpg

中には、
地元で獲れた海老と
裏山でとれたアーティチョークの
すり身を蒸したもの。

葉っぱもかじってみて下さい!?とのこと。


これもなんだか、
地元の人がどういう食文化の中で
生きてるのかが感じられました。

DSC_1094_convert_20130429155633.jpg
ローリエの葉を使った「お手ふき」

このあたりの匂いですね。





ふたつめの温かい前菜料理。

DSC_1096_convert_20130429155858.jpg

これは、
スズキとシチリアの伝統料理「カポナータ」の
ミルフィーユ仕立てです。。。

カポナータの味付けが
とても甘くて、地元の赤ワインにめちゃくちゃ合うんです!


シチリアに来て、ホントに美味しい食事してる!!!
て感じです。。。










[2013/04/29 15:28 ] | イタリア | コメント(0) | トラックバック(0)
「佐久島のあさり」入荷
あさり好きは集まれ~~~

CIMG2048.jpg





蝦夷アワビと一緒に煮込んで
前菜料理でお出ししています

CIMG2087.jpg
佐久島産 地アサリと蝦夷アワビの
ナポリ風ガーリックソテー 生海苔風味








[2013/04/26 15:38 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
蝦夷アワビ+春しめじ=美味しいパスタ
いろんな食材があるもんだね~~~~



蝦夷アワビなんていう食材、知ってます????

CIMG2027.jpg







あと、フランス産の春しめじ?????

CIMG2037.jpg




これらの食材を合わせると~~~!!!

CIMG2104.jpg
蝦夷アワビとフランス産 春しめじのリングイネ 
コラトゥーラ風味 



アワビとキノコの相性は最高ですよ




[2013/04/26 15:32 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
南信州 遠山郷の黄金軍鶏
今回は、

「信州黄金軍鶏 

CIMG2030.jpg

の仕込みをご紹~介







まずは、焼きを入れていきますよ
CIMG2039.jpg




煮込み始めます
CIMG2040.jpg


CIMG2041.jpg


CIMG2042.jpg




ラグーソースになりました
CIMG2043.jpg







これを、今が美味しい孟宗竹と和えます

CIMG2073.jpg






出来上がり~~~!!!

CIMG2079.jpg
遠山郷産 信州黄金軍鶏のラグーと
モウソウ竹のパッパルデッレ




[2013/04/26 15:21 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
信州の食材がアツい!
昔からクラシコの食材ではおなじみの
「信州食材


最近ではこんな食材が入荷してます!!!!


CIMG2064.jpg
CIMG2065.jpg

長野産 大黒部マス





CIMG2030.jpg

南信州・遠山郷産 黄金軍鶏


さっそく、パスタ料理で使っていきますよ~~!!
お楽しみに~~~!!


[2013/04/25 15:56 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
チョコレートとマルドンの海塩と黒コショウのブディーノ
美味しい苺のドルチェも大好評でしたが

最近始めたドルチェも評判が
ということで、アップしま~~す!!!




まずは、こんな感じでブディーノを仕込みます
中には、チョコレートと「マルドンの海塩」と黒コショウが入ってます。
みなさん、気になりません???
塩コショウがチョコレートに入ってるんですよ????

CIMG2017.jpg




で、これを焼きあげますと

CIMG2020.jpg

こんな感じになりまして、





ピスタチオのジェラートと
宮崎産 日向夏のハチミツマリネを添えて

CIMG2057.jpg

出来上がり~~~~~
[2013/04/25 15:49 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
北海道産 「縞海老」が入荷しました!
こんにちは~~~
もうすぐゴールデンウィークですね

ご旅行の計画のない方!!!

クラシコはゴールデンウィークも
日曜日だけお休みをいただきますが、
それ以外の祝日は営業しますよ~~


今回は、最近始まった料理をご紹介しまっせ



まずは、これ
CIMG2063.jpg


CIMG2066.jpg


CIMG2067.jpg

「北海道産の縞海老」



これを、こんな前菜料理でご用意してますよ

CIMG2071.jpg
北海道産 縞海老と水茄子のインサラータ
アーモンドとトマトのトラパニ風ペスト添え
[2013/04/25 15:29 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
シチリア島 「リカタ」
いやいや、色々ありましたが
無事目的地「リカタ」の町に到着しました

ここには、去年も行きました

「ラ・マディア」という

ミシュラン二つ星レストランがあり、

今回もシチリア料理がどう変わって、
ミシュランの星付きになったのか
ご紹介しますよ~~



しかし、、、、
到着したのが夕方18時過ぎで、
朝7時にホテルを出ましたので、

大変な移動でした


ではでは、リストランテ「ラ・マディア」に
行きま~~~っす


さてさてスプマンテのリストは
どんな感じだ~~~~

DSC_1079_convert_20130424160240.jpg

素晴らしい~~~~!!!!
全然知らないワインばっかりじゃ~~~~
これは勉強になるぞ~!




では、シチリアの知らないスプマンテを注文してみましょう

DSC_1080_convert_20130424160638.jpg

これは今までにない感じのスプマンテで、
美味しい。。。。。

イタリアワインって色々あるな~~~。。。。。






では、おまかせコースのスタートです


まずはお口取り。
DSC_1081_convert_20130424162035.jpg

ん・・・・いきなりピッツァ?!小さいけど・・・・・。



おやおや、違うぞ!!!!!

DSC_1083_convert_20130424162335.jpg

ピッツァの耳を壁にして、ソースが流れないようにしてるんだ

シチリアでしか獲れない魚を蒸したものを
ムース状(エスプーマ)のソースと
一緒に食べる工夫が凄い手間・・・・・。

これ、美味しかったです



どんどん食べますからね~~~!!!

お楽しみに!


[2013/04/24 15:51 ] | イタリア | コメント(0) | トラックバック(0)
イタリア2日目「シチリア到着」
飛行機で約2時間

シチリア島のエトナ山のふもとの町

「カターニャ」に到着!

DSC_0488_convert_20130422152013.jpg

ちょっとエトナ山が雲に隠れてしまってますが、
シチリアに来ちゃいました


え~~~~っとバスが40分後に出るから、
荷物が流れてきたら、
すぐにバス停に行かないと。。。。。。




ん・・・・・・。

えっ・・・・・・。


どうした???????










DSC_1075_convert_20130422152531.jpg

・・・・・・・・。














荷物が流れてこな~~~~い


間にあわない。




ただいま、イタリアを感じてます。。。。。。

トホホホ~~~2時間後のバスまで待ちます。。。



結局、1時間後に荷物が流れていました

気を取り直して、空港内でランチをしたいと
思います!!!

シチリアに来ましたので、
ドルチェはやっぱり

「ピスタチオのカンノーリ」を食べよう

DSC_1076_convert_20130422153332.jpg

しかし、デカイの~~~~
でも、めちゃくちゃ美味しかったです!

ごちそうさまでした



それでは、高速バスに乗って3時間。
遺跡で有名なアグリジェントの手前の町、

「リカタ」まで行きます!











やっとバスが来たぞ!
乗ろうとしたら、

運転手「チョット、マッテクダサイ!」



ん・・・・・・。

バスが満席で席がない????



困ります~~~~






硬い補助席に乗って向かったとさ。























[2013/04/22 16:03 ] | イタリア | コメント(0) | トラックバック(0)
イタリア2日目「シチリアへ」
ボンジョールノ!!!!!

ミラノ中央駅から、シャトルバス(5€・約30分)で
リナーテ空港に到着~~

早朝の便ということと、
コンピュータでのチェックインということもあり、
ちょっと緊張した朝をむかえちゃいました



みなさん、イタリアの国内腺には注意してくださいね!

チェックインが自動発券の為、
空港の発券機のまえは、

色々なお客様が 

パニック状態

機械をたたくイタリア人。
ずーっと悩んでるロシア人。
怒ってる南米の人。
わからないから助けて!って言う、わたくし日本人。

こんなときは、助けてもらうのが一番!!!
アリタリア航空会社のスタッフに全部やってもらいました


そんな状態の中、無事飛行機に搭乗~~!

DSC_1074_convert_20130420162950.jpg

シチリア島のカターニャ空港へ行ってきま~~す






[2013/04/20 16:31 ] | イタリア | コメント(0) | トラックバック(0)
イタリア初日の夜!
今回の「イタリア」も、ひとり旅。。。。
到着したその日は、雨

DSC_1063_convert_20130420154929.jpg

く~~~さびしい~~~


しかし!イタリアに来たことで、
テンションが



早速、食事に行きたいと思います!

DSC_1064_convert_20130419161835.jpg





今回も初日は、このリストランテ

DSC_1065_convert_20130420155226.jpg
「アンティカ・オステリア・カヴァッリーノ」

ミラノ中央駅から徒歩10分くらいのところにある
伝統的ミラノ料理を出してくれるお店です




まずは前菜料理。
DSC_1066_convert_20130420155752.jpg
牛肉のカルパッチョ”ブレザオラ”

日本じゃ食べれない、幻のメニュー
しかし・・・・やっぱり、でかい。。。





その後は、パスタ料理。
DSC_1068_convert_20130420160116.jpg
黒トリュフとアンチョビのタリオリーニ

このパスタ生地が美味しくて、
これまた凄いボリュームでしたが、ぺロりでした



メイン料理をっ!!!!って思いましたが、
去年飛ばし過ぎて、消化不良を起こした記憶が
よみがえり、

スト~~~~~ップ!





ドルチェにしました。。。。
DSC_1070_convert_20130420160920.jpg
ウィスキーのセミフレッド バルサミコソース


お店も満席で雰囲気も最高でした!!!



明日の早朝から、シチリア島に移動しますよ~

ミラノ中央駅見て、ホテルに帰ろ~~~っと

DSC_1073_convert_20130419162431.jpg





[2013/04/20 16:13 ] | イタリア | コメント(0) | トラックバック(0)
イタリアに行ってました!
みなさん、お久しぶりで~~す

4月4日から、ちょっとイタリアに行ってました
ブログの更新が出来てなくて、
すみませんでした

DSC_1064_convert_20130419161835.jpg

DSC_1073_convert_20130419162431.jpg
[2013/04/19 16:19 ] | イタリア | コメント(0) | トラックバック(0)
ワゴンサービスの前菜料理
最近のワゴンサービスの前菜を
みなさまにご紹介しま~~~~す

CIMG1975.jpg
ゴルゴンゾーラチーズとクルミの前菜
アカシアのハチミツ添え






CIMG1976.jpg
明石産ミミイカのグリンオリーブソース和え





CIMG2007.jpg
石川産バイ貝のトマト煮込み



まだまだ色々ありますよ~~~~
[2013/04/01 15:54 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
ウイキョウって野菜はどんなの?
ウイキョウ???ってどんな野菜???

っていう質問が多かったので、
アップしますね

こんなんです~~


CIMG2000.jpg
[2013/04/01 15:49 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
富山のホタルイカのパスタ
やっぱり、このパスタは美味い


CIMG2001.jpg
富山産 ホタルイカとセミドライトマトの
ルッコラを練り込んだタリアテッリーネ





[2013/04/01 15:47 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
「春本番」
チャオ~~

4月に入りましたね
気持ちのいい季節になってきましたね

クラシコにも、
春っぽい食材が入ってきましたよ

CIMG2011.jpg
桜海老です






これを「クスクス」仕立てにします

CIMG2010.jpg



その上に、「ウスイエンドウ豆」のパウダーをかけて、
お口取りでご用意します

CIMG2012.jpg


春っぽいですね



[2013/04/01 15:44 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |