fc2ブログ
綺麗なパスタ料理
言葉がいらない。。。。

CIMG1800.jpg
オホーツク産 タラバ蟹で和えた
菜の花とリコッタチーズのニョッキ






スポンサーサイト



[2013/01/31 16:07 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
南知多の「章姫苺」のトルタ
最近、南知多のイチゴ狩りに行ったら、
めちゃくちゃ美味しかった

章姫苺


クラシコでも、ドルチェで使ってますよ~

CIMG1822.jpg






ピスタチオもまぶしています
CIMG1823.jpg
[2013/01/31 15:58 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
スコットランドの山鳩
この時期、美味しいメイン料理がご用意できました!

大変好評で、売り切れそう・・・



それは、スコットランド産の

「山鳩

CIMG1813.jpg




イタリア・ウンブリア州伝統の
「サルサギオッタ」というソースをかけて
お出ししています

CIMG1796.jpg

「サルサギオッタ」の内容は、、、

・鶏レバー
・生ハム
・ヴィネガー
・レモン
・白赤ワイン

コクがあって切れがいいって感じですよ~








CIMG1818.jpg
スコットランド産 山鳩のロースト 
ウンブリア風サルサギオッタ添え


[2013/01/31 15:26 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
吉良の加藤農園の「きわめトマト」入荷!
月も終わりですね
来月は「バレンタインディ」ですね

そうそう、あの食材がいよいよ入荷しました


加藤農園さんの「きわめトマト」です。

CIMG1814.jpg


CIMG1815.jpg







やっぱりこんなトマトは、これですね

CIMG1819.jpg
水牛のモッツァレラチーズときわめトマトの
「カプレーゼ」



[2013/01/31 15:25 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
今日はトルテッリを作りましょ~~かっ。
今回は、「トルテッリ」という
詰め物パスタの作りかたをアップします

まずは!
中の具材(リピエーノ)を
こんな感じで用意します(リピエーノは企業秘密

CIMG1788.jpg



これをパスタ生地にのせます。

CIMG1790.jpg



そして、トルテッリのかたちにします!

CIMG1792.jpg

生八ツ橋じゃないよ・・・。




これをソースに和えますと!

CIMG1827.jpg
鹿児島 出水産 空豆とスカモルツァチーズを詰めたトルテッリ


うまそ~~~~
[2013/01/29 16:18 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
新しいスープが登場!
こんなに寒い日は「ミネストローネ」が
飲みたくなりません?


ということで

CIMG1781.jpg

この黒キャベツとヒヨコ豆を使って、
ミネストローネを作りました!!!!!

CIMG1826.jpg
アレッツォ風ヒヨコ豆と黒キャベツのミネストローネ
“カチュッコ ディ チェーチ”







甘鯛のうろこ焼きものせちゃうぜ~~~

CIMG1802.jpg

ワイルドだろ~~~


[2013/01/29 16:02 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
長崎の「寒サバ」
わたくしソムリエが
大好きなパスタ料理が登場

使います食材が、これ!!!

CIMG1808.jpg

美味しそうな長崎の「寒サバ」


これをサフランとレーズン、
松の実などと一緒に煮込んで、
ラグーソースを作ります

CIMG1810.jpg

こんな感じで。。。。



CIMG1811.jpg

こんな感じで~~~~~!





アツくなってすみません・・・・。つい。







仕上げにウイキョウをのせて。

CIMG1809.jpg



完成です

CIMG1828.jpg
長崎産 寒サバとサフラン、ウイキョウのブカティーニ シチリア風

[2013/01/29 15:55 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
スコットランド産の山ウズラたち。
今日は、スコットランド産の

山ウズラをアップします

CIMG1803.jpg

ちょっと絵的にキツイですね




これをこんな調理でラグーにしていきます

CIMG1804.jpg

CIMG1806.jpg

この山ウズラをラグーソースにして、
ポルチーニ茸のパスタ生地

CIMG1821.jpg

に、からめてお出しします!!!!


お楽しみに~~~





[2013/01/29 15:42 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
ポルチーニ茸を練りこんだパスタ生地!?
CIAO~~
COME STAI?

みなさん、元気ですか~~!

日曜日夜に、イタリア料理店をテーマに取り上げた
ドラマがやってるということを聞いて見たくなった、
わたくしソムリエ。。。。。

みなさんはご存知でした???

そのドラマを観て、イタリア料理が食べたくなったら、
来てくださいね!




今回ご紹介したいモノがパスタ生地。。。。

ただのパスタ生地じゃぁありませんよ

このパスタ生地、なんかちょっと色が違う?

CIMG1821.jpg

これ、イタリアのポルチーニ茸が練りこんであるんですよ

これはたまらん!


「スコットランド産 山ウズラのラグーの
ポルチーニを練り込んだパッパルデッレ」
で使用します。

アラカルトメニューでご用意しています



次回は、
スコットランド産の山ウズラをご紹介しますね!

ではでは!






[2013/01/29 15:34 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
しらすのお口取り
最近のお口取りに、
こんな食材を使ってます!!!


CIMG1807.jpg

「しらす」です。


これをオムレツ仕立て、
イタリア語では「フリッタータ」にして
お出ししてます





[2013/01/29 15:18 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
どんな山ゴボウ??
先日から好評の前菜料理
「山ゴボウのムース」

CIMG1786.jpg



どんな山ゴボウを使ってるの~~

ってことを聞かれることが多いので、
ご紹介しちゃいますよ!



これです

CIMG1793.jpg


いい味がでてまっせ~~
[2013/01/29 15:14 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
新春っぽいパスタ料理
あっというまに、1月も
終わりに近づいてきましたね

各地では、大雪や氷点下なんていう
ニュースもあり、
寒い日が続いてますが、

「元気ですかっ!


寒い!寒い!って言っていても、
冬だから仕方ない。。。。。


そんな時は、あったかいパスタ料理なんて
いかがですか~

今クラシコでは、こんなパスタを
ご用意してます!!

CIMG1787.jpg
伊勢志摩産 真珠貝とミル貝、ハマグリのタリオリーニ 
生海苔風味




[2013/01/21 15:50 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
主役は?山ゴボウ?
毎年、大好評の前菜料理が登場

今回は、「北海道産の山ゴボウ」なんていう
美味しいモノが入荷しちゃったから、
クオリティがアップ

みなさん、勘違いしないでくださいね~~。
主役は下にねむってる「山ゴボウ」ですよ


CIMG1786.jpg
北海道産 山ゴボウのムースリーヌ
鴨と黒トリュフのコンソメ添え

[2013/01/19 16:11 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
「ビスコッティ・レジーナ」というお菓子
ボンジョルナータ
今日はイタリアのお菓子を紹介します!


そのお菓子の名は、

「ビスコッティ・レジーナ」

このお菓子は、
イタリア・シチリア州のパレルモという町の
郷土菓子のひとつで、
ゴマをふんだんに使うという特徴があります!!

「レジーナ」は、「王妃」いう意味で、

「王妃のビスコッティ」というネーミングになります
素敵な名前ですね~~~



それでは、作り方をご紹介

まずは生地をつくります
CIMG1772.jpg


こんな形に丸めまして、ゴマをつけていきます
CIMG1773.jpg

CIMG1774.jpg


オーブンに入れて、焼いてきますよ
CIMG1775.jpg


はい~~!!!「王妃のビスコッティ」の完成です
CIMG1777.jpg

エスプレッソと一緒にどうぞ~

[2013/01/19 16:09 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
クラシコ名物「ノルチャ風黒トリュフのスパゲッティ」
いよいよやってきました
このパスタ料理が。

贅沢でシンプルな、そして伝統的なパスタ料理。
「ノルチャ風黒トリュフペーストのスパゲッティ」
をご紹介します。


ペーストの内容は

・アンチョビ
・ニンニク
・黒トリュフ
・オリーブオイル

だけ!

CIMG1760.jpg




これをスパゲッティにからめて、完成

CIMG1762.jpg
ノルチャ風黒トリュフペーストのスパゲッティ
[2013/01/18 16:18 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
黒キャベツとヒヨコ豆?
チャオ~~~!

みなさん、身体の中から
お餅はぬけましたか~

わたくしソムリエは、まだです・・・。


そんな時はちょっとイタリア料理を食べようじゃ
ありませんか。。。。。



それでは問題

この食材達は
どうなっちゃうのでしょうか?

CIMG1781.jpg


正解はクラシコで召し上がっていただきたい




[2013/01/18 16:09 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
氷見産の寒ブリのカマ料理
前にご紹介しました「氷見の寒ブリ」

CIMG1776.jpg




メインディッシュのお魚料理で、
ちょっとだけお客様にお出し出来た
「カマ」料理をアップします!

CIMG1779.jpg

なくなっちゃったけど、
美味しそうだったので
アップしちゃいました

ゆるしてください
[2013/01/18 16:02 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
石川県氷見産の「寒ブリ」入荷したよ!
氷見の寒ブリが入荷しました~~~

CIMG1776.jpg

でっけ~~な~~っ!







これをシェフが、、、、、

こうして!こうやって!これでどうだ!

と、、、


寒ブリさんとの格闘の末、出来たのがこれ

CIMG1789.jpg
「寒ブリのスモーク」じゃあ~~~りませんか


それを、、、、、


こうやって!こうして!これでもか!

(何?しつこい?)


で、出来たのが
こんな綺麗な前菜料理だがや

CIMG1785.jpg
氷見産 寒ブリのスモークと花ワサビのインサラータ
オレンジとピスタチオのサルサ



なくなっちゃうよ~~~
[2013/01/18 15:58 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
幻のチーズ「カステルマーニョ」入荷!
イタリアピエモンテ州より

幻のチーズ「カステルマーニョ」が入荷

標高1781mのカステルマーニョ山の
草花を食べた牛のミルクの香り高さは希少で、
そのミルクから作る「カステルマーニョチーズ」を
税として物納していた記録があるほどです。
熟成までの製造過程に多くの時間と手間をかけるのも
美味しさの秘訣。



へ~~~~~

CIMG1754.jpg
ピエモンテ産 カステルマーニョチーズ 
玉葱とオレンジのマルメラータ添え
[2013/01/17 16:30 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
新年の仕込み開始!!
みなさん、新年会は盛り上がってますか~

わたくしたちクラシコも、
盛り上がってますよ~~


年始から、キッチンは
どんどん来るお客様のために
ドンドン仕込んでますよ~~~~~

CIMG1755.jpg

CIMG1757.jpg


お待ちしてま~す
[2013/01/17 16:18 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます

本年も宜しくお願い致します


1月4日から営業してますよ~~~

お待ちしています!!!!

CIMG1561.jpg








CIMG1715.jpg


CIMG1704.jpg


CIMG1703.jpg


CIMG1690.jpg


CIMG1726.jpg


CIMG1722.jpg


[2013/01/07 16:20 ] | 未分類 | コメント(1) | トラックバック(0)
| ホーム |