fc2ブログ
どっちがメイン食材??
昔、わたくしソムリエ、
北海道の函館に旅行に行ったことがあります。

その時、食べたかったのが
「タラバ蟹がそのままのった味噌ラーメン

しかし、そのお店は満席で、
しかたなく、第2候補の「ウニいくら丼」のお店へ。

そしたら、そのお店の大将に一言いわれました。。。。。


「あんたら、あのタラバ蟹がのったラーメンはな。
ラーメンを先に食ったらお腹一杯になって、
蟹が食えんくなる!
そんじゃぁ、蟹から食ったら
ラーメンが、のびるんだよ!
え~~~ことあらせん。
あんたら、こっちにきて正解だったな!
ガッ八ッハ~~」


って・・・・・・納得。












CIMG1618.jpg


シェフ~~~!

肉が先かい?

それともポルチーニ茸が先かい?
スポンサーサイト



[2012/11/24 15:58 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
フランスの鴨
いよいよ、この食材が到着したがね!

おフランス

「鴨」です。。。。。


CIMG1637.jpg

お楽しみに~~~
[2012/11/23 16:00 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
「クラシコ」がイタリアの新聞のトップに掲載!!
先日の「8周年イベントディナーの、
フィレンツェ郊外のキャンティ地区の
ヴィンチ市とコラボレーションしたクラシコの写真が、

なんと、イタリアの新聞のトップ面に
掲載されちゃった


nazione[2]_convert_20121123155120

いろいろなイタリアのメディアにも
取り上げられていて、
今回のイタリアとの「クラシコ8周年」に
花を添えることができました!

みなさん、ありがとうございました。
[2012/11/23 15:56 ] | 雑誌 | コメント(0) | トラックバック(0)
尾鷲産のメカジキ入荷!
みなさん、寒くない?

風邪ひかないように、
気をつけてくださいね。


今回のご紹介したい料理は、

「メカジキ

CIMG1649.jpg


CIMG1645.jpg

ピスタチオナッツをまぶして焼き、
アンチョビとレモンの焦がしバターソースをかけます




[2012/11/23 15:43 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
北海道産のキンキちょっと入荷。。
北海道のキンキ
ちょっとだけ入荷した!!!

・・・・・けど売れちゃった。


ほんと、すみません

写真だけで、勘弁してくれ~~~

CIMG1646.jpg
[2012/11/23 15:36 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
今日も貸切パーティだ~~!
最近は、立食パーティや結婚パーティなんていう
「クラシコをジャック」するお客様が
増えました!!!!

わたくしたちクラシコスタッフ一同も、
精一杯ご期待に応えたいと思い、
頑張りま~~~す

CIMG1642.jpg





[2012/11/23 15:32 ] | イベント | コメント(0) | トラックバック(0)
真空調理したお肉料理
わたくしたちクラシコの
「シェフ尾垣」ですが、

「真空調理」?? をよくやります。。。。

この調理法、「長時間低温加熱」という原理。

逆に短時間高温加熱をすると、
たんぱく質が凝固しやすくなり、加熱の圧力で
お肉やお魚が硬くなるという。

じゃあ全部の料理を真空調理に!というご意見の方、
ちょっと難しいんですよ。。。。。

この真空料理、時間がかかるんです

普通にお肉やお魚を加熱する時間が、20分。
真空調理は、

なんと3時間

火はしっかり入っているのですが、
生のように柔らかく、
真空パックで調理しているので、
肉汁がそのままお肉に染み込み、
何とも言えない美味しさ!


しかし、時間がかかってしまうんです


そんな真空料理の料理を、
ご紹介します

CIMG1626.jpg
南信州産 幻豚の ”アリスタ”



CIMG1624.jpg
茨城産 仔牛の サルサアグレスト添え









[2012/11/13 16:04 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
還暦のお祝いの会
先日、還暦(歳)のお祝いの会食があり、

赤い料理  という

リクエストがありました


そんなリクエストにお答えした料理が
これです



CIMG1597.jpg
赤海老赤チコリのインサラータ 赤ピーマンのサルサ添え


CIMG1625.jpg
安納蜜芋のフォカッチャドルチェ
赤いラズベリージェラートと赤いソース添え



みなさん、これからも長生きしてください!!!
ありがとうございました!!!




[2012/11/13 15:37 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
ワインのコルクたち
イタリアに行った方からの
「お土産」をアップしちゃいます


CIMG1631.jpg

いや~~~~かわいいですね~~~
なごみますね~~~~

良く見るとワインのコルクなんですよ!
イタリアのお土産は気がきいてますよね!!







ちょっと。。。。シェフ。。。。。何してるの。。。???


























「これでよしっ」ってなにが?


















CIMG1633.jpg

んっ、、、?????


右はじの・・・・、なに・・??














CIMG1634.jpg

なにがF2戦闘機じゃ~~~



[2012/11/12 16:01 ] | お土産 | コメント(0) | トラックバック(0)
本気のラザニア!
クラシコでは、
「まぼろし」のメニューが
ありまして・・・。

それが、 「ラザニア です。


ちょっと通常の営業では出せないメニューなんです。。。。

が、ちょっとした団体のお客様に出すことがありまして。。。

なかなか見れないラザニアを、
今回は最初の仕込みからアップしてみました




まずは材料です

CIMG1619.jpg




それを、こんな感じで重ね合わせていきます

CIMG1620.jpg





これをオーブンで焼きあげます!!と

CIMG1622.jpg

美味しそうな色がつきました~~


そして、仕上げますと

CIMG1621.jpg

ジャ~~~~ン

イタリア産フレッシュポルチーニ茸のラザニア
南信州産三種のきのこ添え


いつもなくて、スミマセン
[2012/11/12 15:49 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
2012の「クリスマスのドルチェ」でっせ
もうすぐ12月ですね

クリスマスですね



クリスマスに、

盛り上がりたいひと~~


そんな人たちは、このドルチェを食べに いらっしゃい!!!!
CIMG1630.jpg
種子島産 安納蜜芋のフォカッチャドルチェ
マスカルポーネのザバイオーネと
塩ミルクジェラート添え
[2012/11/12 15:38 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
クエって、すごい口・・・。
CIMG1615.jpg

クエ~~~~!!
[2012/11/09 15:51 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
「ブッシアーティ」というパスタ


みなさん、

「ブッシアーティ」というパスタ????

ごぞんじですか・・・・。


な~~んて偉そうに言ってるわたくしソムリエも・・・
知らなかった~~~

ってことで、一緒に学びましょう!!!


こんな感じで作りますよ

CIMG1600.jpg

細い棒に、細く練ったパスタ生地を巻きつけますと
出来上がりです

CIMG1601.jpg


そんなパスタを使った料理がこれ

CIMG1604.jpg

このパスタの食感を感じて下さい!

いいよ。








[2012/11/09 15:49 ] | 食材 | コメント(1) | トラックバック(0)
クラシコの貸し切り料理
年末の貸し切りシーズンが始まりました


ちょっとですが、クラシコ立食パーティーの料理を
アップしちゃいました~~!!!!!



CIMG1605.jpg


CIMG1606.jpg


CIMG1607.jpg


CIMG1609.jpg


CIMG1610.jpg


CIMG1611.jpg


CIMG1613.jpg


CIMG1612.jpg

しかし、この利平栗のモンブラン・・・・・デカイ・・。。





[2012/11/05 16:25 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
海老同好会のみなさまへ
最近、「海老」食べてます?
そして、海老をこよなく愛しているみなさま、

ちょっと美味しい海老が入荷しましたので、
勝手なご報告をするぜ~~~



まずは

CIMG1599.jpg

沼津の 「赤海老」



この海老、こんな感じで前菜料理に使ってます!!!!

CIMG1597.jpg
沼津産 赤海老とラディッキオタルディーボのインサラータ
赤ピーマンのバーニャカウダ添え








他にもご紹介したい料理が、これ

CIMG1598.jpg
手長海老のスパゲッティ

やっぱり、これはウマい




もう少しデカイのっておっしゃるお客様には、
これ

CIMG1596.jpg
オマール海老のロースト 
海老みそとアンチョビのサルサ




海老って、いろいろあるね。。。



[2012/11/05 16:19 ] | 食材 | コメント(2) | トラックバック(0)
こんな季節は、こんな料理。
急に寒くなってきましたね

こんなときは、こんな料理を
食べましょう~~~

CIMG1571.jpg
種子島の「安納芋」の前菜。





CIMG1581.jpg
北海道産 ジャガイモ“インカのめざめ”を詰めたトルテッリ 
アミガサ茸のクレーマ和え







CIMG1525.jpg
南信州産 幻豚バラ肉と頭肉、キャベツの煮込み
“カッスオーラ”




なんか、あったまりそうですよね
[2012/11/03 16:02 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |