fc2ブログ
キッチンスタッフの若者
みなさん、お元気ですか!

わたくしたちクラシコは、
8年目を迎え、

元気マルマルモリモリでやってます



今回は、
クラシコの若きキッチンスタッフを紹介します!



メイン担当の村田くん(左)
前菜・ドルチェ担当の矢野くん(右)
ワイン担当のソムリエくん(中央)

CIMG0808.jpg



クラシコのキッチンは丸見えなんで、
2人の元気な姿を見てやってください!





それでは、「今日の1品」をご紹介

CIMG0642.jpg















ん・・・・・・?














色々なお肉を丸めた「ポルペッティ」

まかないでした。。。(汗)



こちらが
兵庫県 坂越牡蠣と野菜のラグーの
イカスミを練りこんだタリアテッレ


CIMG0823.jpg


牡蠣の季節ですね!!!!!




スポンサーサイト



[2011/10/31 16:38 ] | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
イタリアを代表する赤ワインたち
みなさま、わたくしソムリエ、
めったにワインをブログアップしてなかったため、

「最近、どんなワインを出してるの?」

という質問がありまして・・・・・。

先日の夜のディナーでサービスしたワインを
ご紹介します!





まずは、1999年で一度生産をやめてしまった
【パラッツィ 1999
CIMG0815.jpg





そして、
1995年が意外と日本にないんですよね。
【フリーニ】
【ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ1995

CIMG0829.jpg








やっぱり、2002年のイタリアワインは難しかったです・・・。
【レディガッフィ 2002】
CIMG0832.jpg





[2011/10/27 16:16 ] | ワイン | コメント(0) | トラックバック(0)
沼津産「赤海老」到着!
やっほ~~~~~い!!!!


沼津から、ようやく「赤海老」が到着~~~

CIMG0818.jpg
CIMG0817.jpg


これをですな、、、、、



こうやって~~~








こうやって!
















こうやって













こうやると!













CIMG0820.jpg

できました!

沼津産 赤海老とラディッキオタルディーボの
インサラータ
パプリカとアンチョビの
サルサ バニェット ロッソ添え






[2011/10/27 15:35 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
お客様からの差し入れ「シュークリーム」
みなさん、こんにちは

先週の7周年ディナーパーティの際、
いつもお世話になっていますお客様より、
お土産をいただきました~~~

CIMG0809.jpg


「シュ~~クリ~~~ム」


なんか、久しぶりで美味しかった~~~~~~





スタッフみんな、笑顔でモリモリ頂きました!!!!!

ホントにありがとうございました


[2011/10/27 15:25 ] | お土産 | コメント(0) | トラックバック(0)
秋の料理
チャオ~~

7周年を迎え、8年目に入ったクラシコ。
毎日、たくさんのお客様に来ていただきまして
ほんとにありがとうございます


これから、「秋」の食材がやってきますよ!




ひと皿目の秋は

CIMG0774.jpg

スコットランド産 キジと秋トリュフのパテ

ドライイチジクの赤ワイン煮添え





そして、ふた皿目の秋は

CIMG0781.jpg

熊本産 利平栗のカッペレッティ





これから、南信州の秋の食材も入ってきますので、

お楽しみに~~~~~









最近、わたくしソムリエが
くるくるパーマでお世話になっている美容室
「ラ・パンセ」グループの周年パーティが
ミッドランドスクウェアで盛大に行われ、
そこに出席してまいりました
GetAttachment[1]

ラ・パンセのスタッフのみなさん、
おめでとうございます!





[2011/10/25 15:37 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
南信州・飯田市の野菜たち
IMG_0495.jpg
IMG_0477.jpg
DSC00507.jpg
RIMG0349.jpg
RIMG0382.jpg
DSC00532.jpg
[2011/10/22 15:37 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
五一わいんの「デザートワイン」?
ボンジョールノ

7周年ディナーにご出席のお客様が、
こんなデザートワインを持ってきました

CIMG0806.jpg


美味しかった~~~~~~


[2011/10/21 15:33 ] | ワイン | コメント(0) | トラックバック(0)
7周年ディナーのメニュー!
中日ドラゴンズ
優勝おめでと~~~~



野球とは無縁になっている、わたくしソムリエ。
ドラゴンズ優勝を次の日に知りました・・・・。


さて、わたくしたちクラシコは

只今「7周年特別ディナー」

真っ最中~。

お客様が食べているメニュー、
気になりますか?
気になりませんか?
気にしてる?
興味ありません?
あんまり?


じゃ~~~しょうがない!!

見せちゃいます!

・・・・・
おしつけがましくて、すみません・・・・・。

どうか、見て下さい。
お願い!!!!!




「お口取り」
富山産 鰆のスモーク 
ビーツのソットアチェット添え


CIMG0793.jpg

さわらを一日、塩でしめてスモークし、
脂がとける融解温度を上手く利用した料理。
これ、トロみたいにトロトロして美味しいですよ!










「冷たい前菜料理」
南信州産 松茸と帆立貝の軽く炙った
ピエモンテ風インサラータ 
アンチョビと卵黄のサルサ


CIMG0794.jpg

今年は松茸が不作で。。。
南信州の農家さん、関係者にみなさん、
かき集めてくれて、
ありがとうございました!










「温かい前菜料理」
短角和牛とチンタセネーゼ パンチェッタの
ブラ風サルシッチャのグリル
レンズ豆のラグー添え


CIMG0796.jpg

ほんとは「生」で食べれる北イタリア・ピエモンテ州の
ソーセージなんです!
青森の短角牛とイタリア・フィレンツェの
チンタセネーゼのあいびきミンチのソーセージ。
見かけによらず、美味しいです!












「パスタ料理 一皿目」
師崎産 地穴子のピエモンテ風マルサラ煮と
秋トリュフのタヤリン


CIMG0798.jpg

地モノの穴子はやっぱり、うめ~な~~!(涙)
トリュフとの相性がばっちりです。













「パスタ料理 ニ皿目」
シャラン産 鴨とゴボウのブロードに浮かべた
トレント風 カネーデルリ


CIMG0799.jpg

この「カネーデルリ」という
タコ焼きみたいなパスタ。
北イタリアのほんと北の
南チロル地方の郷土料理なんです。
一度その土地で、このカネーデルリを
いただたことがあり、
その時出てきた大きさが、
なんとソフトボールくらい!
イタリアを感じました(笑)














「メイン料理」
信州遠山郷産 雌鹿のロースト
チロル風赤ワインとサワークリームのサルサ 
ポレンタ添え


CIMG0801.jpg

この南信州・飯田市の遠山郷。
鹿やイノシシの名産地なんです!
今回のメス鹿、特別に用意してもらいました。
遠山の狩人のみなさん、ありがとうございました!











「ドルチェ料理」
信州高森町産 銀寄栗とマスカルポーネジェラートの
モンテビアンコ
クラシコスタイル 山葡萄のサルサ


CIMG0803.jpg

これも信州の栗「ぎんよせ」を使用。
文句なしです。





こんな感じでお料理を出してま~す!!!!!




[2011/10/20 15:34 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
いろいろな食材が届いてます!!!
こんにちは~~~

いよいよ

食材を見てると、ヨダレが出てしまう毎日です
こんな食材が届いてます!

信州のきのこ達です。
信州キノコ



今日あがったサカナくんたち!
CIMG0672.jpg




シャラン産クロワゼ鴨です。
クロワゼ鴨
かっかっかかわいそう・・・・・。




つぎは~~~~~、
フランス・コルシカ島のマロン菓子・・・・・?
CIMG0552.jpg
(わたくしソムリエ大好きな菓子・・・・)





そして・・・・・

GetAttachment[1] (6)

わたくしソムリエが好きな・・・・

秋ちゃうやん(-.-)






[2011/10/19 16:34 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
南信州の野菜たち
DSC00516.jpg
DSC00498.jpg


南信州の野菜が芽吹き始めました
[2011/10/18 16:51 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
今年もやります!クラシコのおせち料理
CIMG0336.jpg

今年もやりまっせ~~おせち料理!

ちょっと内容が変わるかもしれませんが、
今年も限定20個で予定しています

お値段は、28,350円です


でっ、内容は?
こんな感じです。




壱の重
カナダ産オマール海老のグラタン バーニャカウダのクリーム風味
イタリア産ポルチーニ茸とミートソースのお米のコロッケ“スップリ”
黒毛和牛のロースト 香草マスタードのサルサ


弐の重
活タコのルチア風トマト煮込み
黒トリュフのイタリア風オムレツ
ワカサギのカルピオーネ
鴨のカラメリゼロースト スパイスと蜂蜜風味
鰻のロール巻きマリネ レンズ豆のラグー添え
四種類のキノコの自家製ピクルス
イタリア産生ハムとサラミの盛り合わせ
アワビのマルサラワイン煮込み
人参とレーズンのサラダ


参の重
幻豚の冷製ツナソース
シチリア風カポナータ(お野菜の甘酢トマト和え)
スモークサーモン 洋わさび風味のサワークリーム添え
味平カボチャのバニラ風味
天使の海老のボリート グリーンソース
ヤリイカとブロッコリーのガーリックソテー アンチョビ風味
帆立貝のスモーク ペペロナータ添え
パルミジャーノチーズとゴルゴンゾーラチーズの盛り合わせ
お肉とフォアグラのパテ


ヘーゼルナッツとリコッタチーズのトルタ


お早めにご予約を
[2011/10/18 16:37 ] | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
南知多「ホリスティックファーム」山本先生イベント

いや~~~良い天気ですね

先日の南信州の野菜イベントのあと、
実はもうひとつ、別のイベントをしていました。。。。
ご常連のお客様、、、、、ホントにすみません・・・・・。

このイベントも、南信州のときと同じで、

「ホリスティックファーム」という

南知多の野菜やハーブで有名な農園のお客様がご来店だったんです。

そんな、今回のイベントの状況をご報告します。





山本秀美先生のハーブの世界
秋のハーブと野菜のオリジナル料理を楽しむ

講師/山本秀美〔ハーブ研究家 ㈱ホリスティックファーム取締役会長〕
 スペインでの旅を契機に、ハーブ研究を始め、
平成2年(株)アトリエヒデミを設立。
農場設計、コンサルタント業務、
ハーブ製品開発・デザイン・プロデュースなど手がけている。
各地で講演活動のほか、新聞や放送などで、
ハーブを使った料理や効能などを多数紹介、
ゲスト出演も多い。

南知多で育まれたハーブと野菜を使った
イタリア料理を楽しみ、栄養素について学びます。
自然農法による「ホリスティックファーム」の
ハーブと野菜は安心で力強い生命が感じられます。
イタリアでの滞在経験豊富なスタッフによる本場の
味とおもてなしも魅力。
オリジナルコース料理を講師のトークと共に楽しみます


CIMG0764.jpg

山本先生のトークショーの模様です。

CIMG0765.jpg

そんな、素晴らしいお話のあと、
クラシコの料理の登場ですく~~~~緊張する~~!!
今回の料理の食材は、この「ホリスティックファーム」のモノを
たくさん使っとります!







まずは前菜料理です。
CIMG0768.jpg

南知多産 カボチャのスフォルマート ホワイトチェリーのモスタルダ添え
南知多産 コリンキーと生ハムのインサラータとカボチャのチャルダ
サルビア風味のサワークリームのサルサ

・・・・・・・説明が長い・・・・・(汗)




つづいては、スープ料理。
CIMG0770.jpg

養老赤鶏卵とトスカーナ風 野菜のミネストローネ
“アクアコッタ”







そして、パスタ料理です。
CIMG0785.jpg

南知多産 イタリアン茄子“ローザビアンカ”と
秋刀魚のマルサラ風味のコンフュの
キタッラ

このパスタ!評判良かったです!





最後はやっぱりドルチェが食べたいですよね!

CIMG0773.jpg

南知多のハーブティのジュレと洋梨のコンポート
ヨーグルトのジェラート添え


このハーブティのジュレ(ゼリー)がボ~~~~ノ!


山本先生、楽しい食事会をありがとうございました!!!!!


また、南知多にお伺いします!!







[2011/10/18 16:30 ] | イベント | コメント(0) | トラックバック(0)
シャラン産 クロワゼ鴨のメイン料理
秋になりましたね~~~~!!!

そんなときは、ジビエ。

そして、鴨っ!食べたいです。

CIMG0789.jpg


みなさん、鴨もいいけど、仔羊。いかがですか。

CIMG0668.jpg




わたくしソムリエ、

実はかなりのラムラー・・・・(ラム好きね・・)

羊とやぎの泣き方の違い、ごぞんじ?

どちらかは、「メ~~~~~っ」
どちらかは、「ンメ~~~~っ」。







・・・・・・・・・・・・・・・







すみません。って噂です。。。。



[2011/10/17 16:05 ] | 料理 | コメント(0) | トラックバック(0)
クラシコ、7周年を迎えました!
なんとか、わたくしたちクラシコ、

7周年を迎えました

ということで、10月17日~20日の4日間は特別ディナーコースをやります!


  皆様に感謝の気もちを込めて・・・
シェフ「尾垣 新吾」がお届けする美食会

日時:10月17日(月)~ 20日(木)
時間:時間指定なし      


【当日のメニュー】
スパークリングワイン飲み放題(一緒にお祝いしましょう)

お口取り
富山産 鰆のスモーク ビーツのソットアチェット添え

冷たい前菜
南信州産 松茸と帆立貝の軽く炙ったピエモンテ風インサラータ
アンチョビと卵黄のサルサ

温かい前菜
短角和牛とチンタセネーゼ パンチェッタのブラ風サルシッチャのグリル
レンズ豆のラグー添え

パスタ料理
師崎産 地穴子のピエモンテ風マルサラ煮と秋トリュフのタヤリン

パスタ料理
シャラン産 鴨とゴボウのブロードに浮かべたトレント風 カネーデルリ

メイン料理
信州遠山郷産 雌鹿のロースト
チロル風赤ワインとサワークリームのサルサ ポレンタ添え

ドルチェ
信州高森町産 銀寄栗とマスカルポーネジェラートのモンテビアンコ
クラシコスタイル 山葡萄のサルサ

        ¥ 8,400 (税込み)


これからも、どんどん頑張ります!
今まで支えていただいた皆様に感謝いたします!
ありがとうございます!





[2011/10/17 16:03 ] | イベント | コメント(0) | トラックバック(0)
大阪に行ってきました!

みなさん、元気ですかっ!

最近、自分自身の考え方に幅を広げるため、

「大阪」に行ってきました~やっぱ好っきゃね~~~ん

正直、いきおい!を感じました。。。。。

色々な店舗の露出の仕方に圧倒されました。
サービスにおいても、小さいお店でも丁寧な接客に感動しました!

すごかった。。。。


そんななか、大阪で一番という噂のイタリア料理店「ポンテヴェッキオ」に
行ってきましたぁ。

こちらも、色々と勉強になりました!
GetAttachment[2] (2)

GetAttachment[1] (4)


わたくしソムリエ、大阪は人生で2回目でした(笑)
イタリアに行くぐらい緊張してしまい、
何度も駅員さんに「この電車、心斎橋に行きますか?」って聞いてました。


[2011/10/17 15:47 ] | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
イタリアのソアヴェ生産者「ピエロパン」セミナー
みなさん、こんばんわ!

先日、イタリアはヴェネト州のソアヴェ生産者の

「ピエロパン」いう素晴らしい造り手のセミナーに出席しました

この造り手、いいワインを造りますよ!

今回のセミナーはマニアック!!!!!!でした


このワインは、この土壌で造りました~~~なんていう説明・・・・・。
く~~~~~~~っ、楽しくてたまりませんでした

そんな、状況をカメラにおさえましたので、
どうぞご覧ください!

GetAttachment[2]
GetAttachment[1] (3)

わたくしソムリエ、ちょっと興奮してしまいました!



この気持ち、よくわかりませんよね・・・・・・。

失礼しました!!!

[2011/10/16 00:12 ] | ワイン | コメント(0) | トラックバック(0)
「南信州ファームプロダクツマーケット」
最近、南信州のお野菜を使って、イベントをしました

このイベントは、クラシコのお客様ではなく、
「南信州ファームプロダクツマーケット」のお客様を招いてということ・・・

ほんとにお誘いできなくて、すみませんでした!


え~~~~~~、内容はこんな感じでした。




~1日限りのスペシャルメニュ~

覚王山にある野菜・果物のセレクトショップ「南信州ファームプロダクツマーケット」が
人気レストランとのコラボイベントを開催します。

会場は、食通の間で定評のあるイタリアンレストラン「クラシコ・クッチーナ・イタリアーナ」。
本場イタリアで修業を積んだシェフやソムリエによる本格派イタリアンレストランで、
南信州の食材を使った“1日限りのスペシャルメニュー”をご堪能いただきます。
南信州夏の代表選手「ガブリエル」、フリルのような可憐な姿の「はなびらたけ」などなど登場予定・・・
お楽しみに!

当日は、FM愛知ラジオパーソナリティとして活躍中で、
野菜ソムリエの資格も持つ川本えこさんによる野菜トークも。
毎朝生番組を担当する川本さんならではの食事法や健康維持の秘訣もまじえた内容で、
すぐに実践できるワンポイントアドバイス付きです。
ぜひお誘いあわせのうえ、ご参加ください。


CIMG0673.jpg
CIMG0661.jpg

これが、南信州の「ガブリエル」というパプリカです。
今回は、これがメイン食材となり、
シェフが頑張っちゃいました


このイベントで用意した料理になります。

CIMG0677.jpg
CIMG0679.jpg
CIMG0680.jpg


野菜って、おいしいですね~~



今回のテーマ、南信州。 こんなところです!
IMG_0495.jpg
IMG_0477.jpg





わたくしソムリエ、たまに畑に行ってま~~す。。。。。






そんな珍しく、似合わない、ショットです・・・・・。

CIMG0577.jpg









[2011/10/15 17:09 ] | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
浜名湖の「どうまん蟹」????
ボンジョルナ~~タ!!

みなさん、 「どうまん蟹」って知ってますか?

わたくしソムリエは初めて聞きましたが、
この蟹、おいしっすね~~

味が濃くて、ワインに合う!合う!


しかし・・・・

この蟹、狂暴・・・・・。





その戦いっぷりをご覧くださいませ。。。。。。

CIMG0700.jpg
CIMG0695.jpg

キッチンスタッフも、アタフタっアタフタっ!ですわ





おとな3人がかりで、ようやく料理が完成しました

CIMG0782.jpg

「浜名湖産 どうまん蟹とルッコラセルバーチコのブッシアーティ」


もうすぐなくなっちゃいますよ~~~~~









[2011/10/15 16:10 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
お久しぶりで~~~~~~す!
チャ~~オ~~っす!!

大変ご無沙汰してしまいまして、

申し訳ございませんでした


ちょっと、わしソムリエ、山にこもっておったんじゃ


その「お土産」をみなさんに!

CIMG0706.jpg
CIMG0707.jpg

これっ、な~~~~んだ

これは、 「ネッビオーロ」 という北イタリア・ピエモンテ州の葡萄。。。

この葡萄からみなさんがご存じの

「バローロ」「バルバレスコ」が造られているんだがや~!

生のネッビオーロが日本にあるなんて・・・・スゴイです
イタリアに旅行に行かれたお客様にいただきました!密輸で(笑)


もうひとつ、わしソムリエが山から持ってきたお土産が、これっ!

CIMG0709.jpg

大変じゃったぞ・・・・・・

このいとおしい鳥さんは、、、、、「雷鳥」です

お客様からのリクエストがあり、メイン料理で使いました!
これがまた、絶品でした


また、リクエストをお待ちしています




大変長い期間、ブログを留守にしてしまい、
すみませんでした。
少し「サービス」というモノに対して、自分の考え方に戸惑いを感じてしまい、
サービスに専念するため、ブログをやめていました。
この2ヶ月間で、大きな成長が出来ました。

これからまた頑張っていきますので、

ヨロシク~~~~~~~~~~!



[2011/10/15 15:57 ] | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |