fc2ブログ
アンナ・カレーニナ
久しぶりに、ミュージカルを観てきました!

タイトルは「アンナ・カレーニナ」というお芝居。

GetAttachment[1]

最高でした。


イタリア修業時代、
ヨーロッパのサービスを厳しく教えてくれたイタリア人から、

星付きレストランでサービスをするうえで、
動きの美を追求するのは「当たり前」。

オペラやミュージカル、ファッションショーを観て、
歩き方・立ち振る舞いの勉強をしなさい!とよく言われてたことを
思い出しました。



今回「瀬奈じゅん」さんという女優さんの
素晴らしい演技を観て、

びっくりするくらい「感動しました!」

そして改めて「人の動き」を極めると、
歩いてるだけの動きでも、
綺麗だな~~~って思うんだな~って思いました。


みなさん、僕のおかしなミュージカル(笑)でよろしかったら、
観にきてちょ~~~。



スポンサーサイト



[2011/02/28 15:13 ] | イベント | コメント(0) | トラックバック(0)
最高傑作の生ハムが入荷!!
いや~~今日は春っぽい天気ですね~~。

今日はみなさまに、
ご報告がありまして・・・・・。

なんとクラシコに、いん石 が落ちてきました

これです見て下さい!!!!

CIMG0402_convert_20110226152824.jpg
CIMG0401_convert_20110226153047.jpg

いや~~~びっくりです・・・・・・









何・・・・・つまんない・・・・?

すみませんでした。


この肉のカタマリですが、

イタリアはパルマ産の生ハムの世界最高傑作といわれています、

「ジベッロ村のクラテッロ」 なんです

この村には、面白い言い伝えがあってですね。

近くにイタリアを代表する川・ポー川が流れていて、
むかしは良くその川が氾濫したそうです。

その時、避難する順番は

まず
この生ハム。
それから子供と女性。
そして男性。

なんですって。。。


味のほうは、
わたくしソムリエが
今までの人生で食べた生ハムの中で、
間違いなくNO1でした!


イタリアにいる時から、この生ハムの噂は聞いてだけに、

「やっと出会えた~~~

って感じです。。。。

是非お試しくださいませ!(なくなったらスミマセン)





[2011/02/26 15:54 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
すごいワイン会をサービス!
チャオ~~

みなさん、飲んでますか~~~

先日、とんでもないワイン会を開催いていただきました~~~~

その会のテーマは・・・・

「レ・ペルゴレ・トルテ」 垂直テイスティング会

久しぶりに緊張しました。

よくぞ、ここまで、このワインを集めたなと、
感動しました

1997年 2001年 2004年 2007年 と VIN SANTO1994年
CIMG0399_convert_20110222160424.jpg


総勢8名のワインラヴァーズが、素晴らしい雰囲気のなか、

ごくごくっ、ごくごくっ、ごくごくっ・・・・・


うっうっうっ、うみゃ~~~!!(このコメントはわたくしソムリエです・・・)

とくに、1997年は傑作でした。
まだまだ延びる感じもありました。

わたくしソムリエは、このワインが大好きでございます。
なぜなら、
「スーパータスカン」というカテゴリーのなか、

イタリアの土着品種「サンジョベーゼ」100%だからなんです。

なんか、いっちょまえに難しいことを書いてしまったので、
簡単に言いますと・・・・


味がついてるチャーハンでもパエリアでない、白米がうまい・・・・・


みたいなワインです。。。。わかりづらいです。。。ね


とにかく、大変勉強になったワイン会でした!

ありがとうございました~~。









[2011/02/22 16:17 ] | ワイン | コメント(0) | トラックバック(0)
イタリアワイン醸造家のスゴイ人が来店!!


わたくし達ソムリエにとって、
一生に一度はお会いしたい人物が、クラシコに来店

その人は、

「ルカ・ダットーマ」さんです

CIMG0393_convert_20110218154012.jpg

このイタリア人、すごいんですよ。。。

イタリア・トスカーナ州から来日しているんですが、

みなさんは「スーパータスカン」っていうジャンルのワイン、ご存知ですか


このルカさんが手がけたスーパータスカンに

「レディガッフィという

ワインがあります↓
GetAttachment[1] (2)


イタリアワイン好きなら知ってるかもしれませんが、
これが良いワインなんだわ~~~


ほかにもたくさん傑作ワインを手掛けていますが、
とにかくわたくしソムリエ、

「感動した~~っ」(ふるっ!)


ちなみにこの日、名古屋でルカさんのセミナーがあり、
100人ほと集まってました。。。が、

すごいのが、その前の日の東京でのセミナー。
なんと1,000人以上集まったそうです

東京もすごいけど、ルカさんも凄い力ですね。


実は、4月にイタリアで会うことになりました


[2011/02/18 16:03 ] | 職人 | コメント(0) | トラックバック(0)
あのメルシャンの斎藤さん来店!
最近、素晴らしいワイン関係者が来店ラッシュです

今回のお客様は、この人です

CIMG0391_convert_20110211150519.jpg

シャトーメルシャン・ゼネラルマネージャーの斎藤さんです。

山梨の勝沼ワイナリーを背負ってたつ 凄い人

日本のワインを引っ張っている、簡単に会えない方なので、

すごく緊張しました。。。。



また、名古屋にお越しの際は宜しくお願いします!!

ありがとうございました。


「斎藤さんと押切もえさんのトークショー」のサイトです。。
http://webdacapo.magazineworld.jp/column/32494/
[2011/02/11 15:00 ] | タレント | コメント(0) | トラックバック(0)
八天堂の「八天ロール」
チャ~~~オ~~  みなさま

「美味しい食べ物」っていうのは、人を幸せにしますね~



今日のドルチェ情報でございます

先日、興奮しまくって紹介しましたクリームパンの「八天堂」に
ロールケーキがあるという噂・・・・・

その事実を判明するため、
松坂屋に行ってまいりました~~! 
うちアメ~モノ好き・武田ちゃんが!!!


つかんできた事実がこれです

GetAttachment[2]
GetAttachment[1]


ありました 「八天ロール」

これがまた、 めちゃくちゃ美味かった~

あいかわらずの興奮っぷりで、
前回に続いて、今回も中身の写真をわすれた・・・・。

みなさん、ぜひお試しあれ。。



[2011/02/05 15:01 ] | お土産 | コメント(0) | トラックバック(0)
「ダル・ペスカトーレ」のオリーブオイル
GetAttachment[1]
またまた、「ありえないモノ」がクラシコに届きました・・・

イタリア最高峰「エノテカ・ピンキオ―リ」よりも高い評価をうけている、

3ツ星レストラン「ダル・ペスカトーレ」の

自家製オリーブオイル が

手に入りました
GetAttachment[2]

どんな味がするのかな~~~~??

オリーブオイルの本場イタリアの、最高峰のレストランの自家製オリーブオイル。。。
凄そうです・・・・。

お客様にも、味見できるようにしてますので、声をかけてくださいね









[2011/02/03 15:34 ] | 食材 | コメント(0) | トラックバック(0)
面白いワイングッズ。。
みなさん、最近ワイン飲んでます??

先日、いつも大変お世話になっている
「グローバル」というワイングッズを取り扱う会社の井上さんが、

すごく面白い商品を持ってきました

これっす
GetAttachment[1]

え~~~~。。。説明しますと・・・・

「一杯のグラスワイン対応のデキャンタいらずマシン」です。

グラスの上の卵型のところから

ワインを注ぐと、下のグラスに入っていきます、

その卵型のところに空気穴があり、そこから入る空気とワインが反応しあい、

ピロピロピロピロ~ と

音をたてて美味しくなるという仕組み。

クラシコで早速やってみましたが、

ワインの味が確かにかわりました。


「ワインラヴァーズ」のみなさん!
これは面白いですよ。


東急ハンズで 定価6,300円 で販売中です。


一度ご検討を。

クラシコでは使わない・・・・・かも。

(井上さん、スミマセン!)


[2011/02/02 14:48 ] | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
イタリアを感じますね~!!
2月だがや~~~

みなさま、ボンジョルナ~タ

先日、クラシコオープンから来て頂いてる「Fさん」が
素晴らしい帽子をかぶってきました~~~

GetAttachment[1] (3)

イタリア製の「ボルサリ~ノ」 っす。

カッコイイですね~~

このFさん夫妻は、年末年始にイタリアに行って
この帽子を購入したとか。

わたくしソムリエが、
修業時代「フィレンツェ」の、あのショーウィンドゥで指をくわえて見ていた
あの帽子が。。。。。。



ファンタスティコ~~~~(神の雫・本間ちょうすけ風)


ひとりで興奮して、悪かったがや~。。。

失礼します。

[2011/02/01 16:31 ] | ファッション | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |