fc2ブログ
ドン アルフォンソ1890 「Don Alfonso1890」
最近、イタリアから本が届きました

CIMG3226.jpg

イタリアの星付きレストランが名を連ねる
見ていて勉強になる本。
「Grandi Ristoranti & Grandi Chef」


そこに何年前だったか~~~~
愛知万博の時に、イタリア代表として
イタリアパビリオンのイベントを終え、
クラシコに来てくれた
「ドン アルフォンソ」が載ってました!!!
(当たり前か~~~

今ではミシュラン3つ星リストランテですからね~~

CIMG3227.jpg

CIMG3231.jpg


食べてみたいな~~~

スポンサーサイト



[2015/01/09 16:08 ] | イタリア | コメント(0) | トラックバック(0)
「ブレッシア」という町
前に「カゾンチェッリ ブレッシア風」と書いた
パスタをアップしましたが、

ブレッシア???っていう質問が
ありましたのでご説明します。


ブレッシアとは
ミラノから電車で東に1時間程行った
地名になります。

そんなブレッシアの街並みをアップしますね!

DSC_1177.jpg


DSC_1176.jpg


DSC_1174.jpg



DSC_1171.jpg
[2014/05/26 15:13 ] | イタリア | コメント(0) | トラックバック(0)
イタリア最終日
いよいよ、イタリアを離れます!

今回もいろいろあったな~~

ちょっと気持ち良かったので
「イタリアの朝」をアップします。

DSC_1190_convert_20130611160514.jpg

DSC_1189_convert_20130611160727.jpg

では、朝食を食べに行きます





[2013/06/11 16:08 ] | イタリア | コメント(0) | トラックバック(0)
イタリア・ブレッシアで食事してます!
修業中、何度となく
「明日辞めようかな」と思っていた
リストランテ・ラ・ピアツェッタ。

今思えば、
辞めなくて良かった~~



修業中は、、、、、、

言葉や文化の違い。

サービスのスピードについていけない
屈辱感。

ワイン知識の無さ。

毎日、胃が痛くなる
イタリア人の冷やかな視線からの
プレッシャー。


逃げたくなったな~~~~~~。


いろんな意味で、思い出が詰まった
この「ラ・ピアツェッタ」のホールで
何の不自由もなく食事をするなんて、
想像してませんでした。

「胸がいっぱいになる」って
こういうことを言うんですね


それでは、いただきます。

DSC_1180_convert_20130608154846.jpg
お口取りは、
「茄子とモッツァレラチーズのオーブン焼き」



DSC_1181_convert_20130608155217.jpg
良くつまみ食いをした
「トマトパンとブリオッシュ」


DSC_1182_convert_20130608155415.jpg
これも良くつまみ食いした
「グリッシーニ」






DSC_1183_convert_20130608155634.jpg

これが、わたくしソムリエが大好きだった
「ジャガイモのムースとタコのマリネ」
前菜料理です。



DSC_1184_convert_20130608160024.jpg
「魚介とズッキーニのニョッキ」

実は、このお店のまかないで食べすぎて
ニョッキが嫌いになったんです。。。。

でも、美味しかった~~~~!



DSC_1187_convert_20130608160430.jpg
「干し鱈の蒸し煮 バルサミコソース」
メイン料理。








[2013/06/08 16:16 ] | イタリア | コメント(0) | トラックバック(0)
リストランテ「ラ・ピアツェッタ」
ブレッシアの駅から
タクシーで15分くらい。

昔はお金がなかったから
いつもバスだったな~~~。


昔となにもかわらないお店のたたずまい。

店内に入ると、
毎日毎日、汗だくで磨いていた床が
今もピカピカで、ジ~~~んとしました。

DSC_1178_convert_20130601161950.jpg

オーナーシェフのグラッツィアーノ、
奥様のオルネッラ、
マネージャーのコッラードの
手厚い歓迎を受け、

早い時間からお店を開けてもらい
食事をしちゃいました!!





[2013/06/01 16:23 ] | イタリア | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム | 次のページ>>